今失業保険を受給しています。3月始めで受給が終わります。
こどもを4月入園で保育園にかよわせたいのですが、4月より臨時パート内定済みで入園願書を出すと失業保険がもらえなくなりますか
?誰に聞いていいか分からず困っています。教えてください。
本件に関しては再就職手当の対象にはなりません

再就職手当をもらうには、以下の条件を全て満たしている必要があります。

1. 再就職した前日の時点で、基本手当給付日数が総給付日数の1/3以上、かつ45日以上残っていること
2. 再就職先で、1年を超えて勤務することが確かなこと
3. 待期期間(7日間)後に再就職したこと
4. 3カ月間の給付制限がある人は、給付制限終了後の最初の1カ月間は、ハローワークか民間の転職斡旋で再就職したこと


5. 再就職先で、雇用保険に加入すること
6. 過去3年間に再就職手当、早期再就職支援金(平成16年に廃止)、常用就職支度手当を受け取っていないこと
7. ハローワークへの求職の申込みの前に、再就職が内定していないこと
8. ハローワークで、再就職手当の支給を確認するときに、再就職先を退職していないこと
9. 退職した前の会社で、再び雇用されていないこと


従って3月初めで失業保険を貰い切る形になると考えます。
離職票についてお尋ねします。この度3月31日をもって保育園を退職いたしました。その際、
今手続き中の保育士証のコピーと引き替えに離職票を郵送すると主任に言われました。保育士証は5月末に送られてくる予定です。
保育士証は、退職後送られてきた場合主任に郵送でいいと言われていましたが、退職していった方で結局送って来ず、監査に引っ掛かってお金を支払った様でそれを恐れての対応のようです。私としては早く離職票を頂いて失業保険手続きをしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
園からは、期限があると思うのでハローワークに問い合わせるように言われたのですが、何か期限があるんでしょうか?それと雇用保険被保険者証を紛失した場合は、ハローワークで再発行できますか?保育園の退職手続きは普通の会社より時間が掛かるのでしょうか?
質問ばかりですみません。どうぞアドバイスください!
離職票は原則として、
退職日より10日以内に速やかに送付する様、義務付けられていますが、
上記の様な理由ならしょうがないのでしょうか?保育関係には明るくなくて…すみません。

様々な理由で10日以内に受け取れない場合は、
退職日から数えて11日目より失業給付の仮申請が出来ますので、
身分証を持って居住地域の管轄のハローワークへ相談と手続きに行くといいですよ。
(雇用保険の加入期間はハロワの端末に登録がありますので身分証のみでOKです)
3/31退社でしたら4/11より手続きできます。

失業給付は年齢により、
退職日より半年以内の〇日分まで、とか、一年以内の〇日分までなど、
制限がありますので、大幅に申請手続きが遅れると貰える額が減ることがあります。

雇用保険被保険者証も再交付できますので詳しくは窓口に問い合わせて見て下さい。
既婚男性のかた・・

何回位転職しましたか?

結婚してから11年の間に相談もなく5回も転職、保険関係や税金関係で後々めんどうな手続きは
全部私にまわってきます。(私もフルで働いてるのに・・)

今、又相談もなく退職してたようで退職関係書類が家に届いた時点に発覚しました。

今までは、すぐに就職先がみつかったので失業保険をもらうことなく生活できたんですが、

この先、まだこのようなことが続くのなら年もいってくるしとても不安です。

マンションのローンもあるし、車も私の反対を押し切ってローンを組んで購入してます。

この転職回数は多いほうですが?

この時代普通なんでしょうか?
世間一般の常識から見ると
結婚後のその転職回数は異常です。

何の相談もなく退職するという姿勢は
社会人として問題あると言わざるを得ません。

精神年齢はとても低いと思いますよ、悪いですが。
育児休暇後退職した場合の失業保険について
現在2歳4か月と7か月の二人の子供がいます
一人目の育休後4ヶ月間仕事復帰し、二人目の産休→育休中です
育休後退職になってしまった場合失業保険は給付されますか?
保育園に入園希望を出していますが待機児童がとても多い地域のため、入園できない可能性が高く、さらに私が派遣社員で、復帰するとなると派遣先から探さなければなりません
先日、派遣会社の事務をしている友人(友人は別の派遣会社で働いています)と話す機会があり、『正直、派遣社員で子供が二人いると派遣先は見つからないよ』と言われてしまいました・・・
このまま保育園に入れなければもちろんなのですが、運良く入れたとしても派遣先が見つからなければ一度退職ということになってしまいます。
その場合失業保険は給付されるのでしょうか?
受給できません。
働ける状況でないと失業保険は受給できないのです。
無職では保育園に入園できませんし、保育園が運良く受かってもお子さんが居る派遣を受け入れる企業は有りません。なので入園資格が無く退園処分になるでしょう。
ハローワークには延長の手続きを取って(最長3年)働ける状態になってから受給するのかどうか考える事です。
失業保険を受給するには旦那さんの扶養家族から抜けなければなりません。健康保険、国民年金はご自身で支払う事になります。なので、受給するのが得なのかどうなのかはご自身で考える事です。
失業保険を貰わずに次の会社で働いた場合失業保険もらってないということで次の会社を、やめた場合は失業保険が多くもらえるんですか?
そういうのはなく失業保険使わなくても一つの会社でリセ
ット?みたいにされるんですか?
貰える期間は雇用保険の加入期間や年齢、退職理由によって変わってきます。
転職しても1年以内でそれまでに手当等受けていなければ期間は通算できますので。
基本手当は退職前の6ヶ月で算定されますので、給料が高い所を辞めた時に貰った方が得な気もしますが・・・仕事があるなら働けるだけありがたいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN